日语计划书的范文 日本大学院的研究计划书该怎么写
下面是好好范文网小编收集整理的日语计划书的范文 日本大学院的研究计划书该怎么写,仅供参考,欢迎大家阅读!
日本美大的研究计划书怎么写?(中日双版)
之前介绍了学部生最关心的志望理由书的写法,这次,是进入大学院所必备的研究计划书。艺术类的考生,和文科,理科的研究计划有很大区别,这次采用中日两种版式的介绍,是为了方便日语不太好的同学们复制下来,进行比对。
首先是中文版:
关于研究计划书的书写方法
--研究计划书是明确现阶段的研究背景、动机、研究目的等的书面文章。
--把将来计划的硕士论文的内容所包含的重点用简短的计划书的形式表现出来。
--在研究计划书中要求填写下列项目:
1,研究主题(在学校规定的格式下书写)
2,研究背景
3,研究目的
4,研究对象和方法
5,期待的成果
6,研究使用的文献
7,希望研究指导的教师(在学校规定的格式下书写)
具体内容为:
1,研究主题
--请在学校规定的研究计划书的栏里填写研究主题。
(每个学校的研究计划需要的都是不一样的,不论是字数或者格式,请登陆学校官网下载学校规定的研究计划书,并检查是否需要手写。)
2研究的背景
--请说明有关研究题目的背景和研究题目的现状。
--请写出通过研究想要弄清楚的事情,研究的动机和问题意识。
3研究的目的
--除了最总的目的,还请具体化到最初的时候,是什么理由或者契机,又或是为了明确什么而进行那个研究。这一点是很重要的。
--只有这样,才具有逻辑,让老师知道你的目的是否是具有可行性。
4研究的对象和方法
--为了达成目的,计划对怎样的对象进行怎样的调查等,请写出关于研究所实行的方法或者是自己给予的解决方案。
(很多中国学生在写研究计划的时候,总会去设想一些特别大的主题,而提出问题的同时,又没有解决问题的思路和方法,这点是些研究计划的禁忌,请注意一下)
5期待的成果
--叙述一下研究完成后的事,考虑对社会怎样有用,或是对怎样的工作等事情也是有效的。
(这一点,一般纯艺术的考生,老师不是很在意,但也并不要疏忽大意,写一些与自己所相关的内容。)
6参考文献
--制作研究计划书时,如果有与主题相关的参考论文或专业书请记载。
(很重要,无论是现在还是将来的论文,这里都是不容马虎的)
<单行本的情况>
作者名. (出版年次).著书名,出版社
例 :XX 太郎. (2015).XXの研究, XX出版社
<合作执笔著作的情况>
--作者名. (出版年次).标题,编者名,著书名,出版社(出版社在外国包括所在地),页面
--例:XX花子. (2015).XX和艺术史的关系,XX太郎,XX的研究,XX出版社(中国), pp.20--30.
<论文(杂志)的情况>
--作者名.(出版年次)标题,杂志名,卷,页
--例:XX花子.(2015).XX和艺术史的关系,XX艺术杂志, 1卷,pp.1--5
*请按字母顺序排列作者名。
7希望的研究指导教师
--请在研究计划书的规定栏里填写希望的研究指导教师名。不希求特定的教师的情况,研究领域名的记载也没关系。
(具体看学校的要求,并且请同学们在官网查找导师资料的时候,看一下今年导师是否有招收学生的计划,或者在面谈,邮件等场合下,询问导师的意见)
二,制作研究计划书的提示
--研究计划书是以申请时的问题意识为基础制作的。
--入学后的学习和研究根据研究方法和研究题目有变更的情况,不过,现在,现在亲自考虑一下研究计划也很重要。
--在这里,要做好制作研究计划的准备,还有需要注意的事项:
先行研究的调查吧虽然不是必须的,但是进行先行研究的调查的话,能加深问题意识。
--要进行先行研究的调查CiNii(sinny)这个网站方便。用CiNii检索与问题意识关联的关键词,可以调查有怎样的论文。
CiNii:http://ci.nii.ac.jp/
(2)写下具体的研究计划书研究计划书是入学后研究的基础。
--写了一篇具体的研究计划书要注意以下几点:
1,研究题目深入一些
--不要太模糊,这很重要。
2,研究実施可能性
--有必要考虑对象和方法是否合适,是否花费过多时间或过于宏大,或者相反,是否是过早就能解决的简单内容。
(根据1,2。在这里真的要重点再说一下,很多同学在写研究计划的时候,想象力真的很丰富,弄了一些听起来很大很厉害的问题,自己一点解决办法,这样你的计划书怎么继续下去。还有一种同学,因为缺少基础知识的积累,会提出一些很多年前就已经解决的问题,你继续研究是没问题的,可你研究的内容,需要有更新的东西添加进去,否则不就是重复了前人的工作了吗?请各位同学注意一下)
3,自己感兴趣的内容
--对大家来说大学院这几年说长不长,说短不短,是需要极度专心的,不感兴趣的内容会让自己的研究变得很痛苦。
4,新奇性高
--不仅仅是新奇,迄今为止进行的研究哪里是问题,或者说是现在正在进行的基于存在这样的问题(意识),解决那个的事是很重要的。
5,必要性高
--通过课题的解决,学问的进步或者说围绕自己的一些问题的解决也是十分重要的。
6,条理性
--研究计划书在满足上述条件的基础上,作为计划书也要有条理,逻辑不能出错,是一个讲述发现问题与解决问题的文章。
接下来是日语版:
研究計画書の書き方について
--研究計画書は、研究の背景や動機、研究の目的等を明らかにする書面です。
--現段階での修士論文のイメージを研究計画書に表現してください。
--研究計画書には以下の様な項目 を記入することが求められます。
1,研究テーマ(様式の所定欄)
2,研究の背景
3,研究の目的
4,研究の対象と方法
5,期待される成果
6,研究使用する文献
7,希望する研究指導教員(様式の所定欄)
1 研究テーマ
--研究計画書の所定欄に研究テーマを記入してください。
2 研究の背景
--研究テーマの背景や研究テーマに関する現状を説明してください。
--研究仮説や研究を通 じて明らかにしたいこと、研究の動機や問題意識も書いてください。
3 研究の目的
--「研究テーマ」を具体化するためのはじめのこととして、何を明らかにするためにその 研究を行うのかを記入してください。
--なぜその研究を行う必要があるかがわかるよう に記載できるとよいです。
4 研究の対象と方法
--次に、目的を達成するために、どのような対象に対してどのような調査を行うか等、研 究のアプローチについて書いてください。
5 期待される成果
--上記の結果として考えられる成果(研究の到達点·ゴール)を示してください。
--さらに、 研究によって明らかにしたことが、社会にどのように役立つと考えられるか、あるいは どのように仕事に活かせるのかなどを述べることも有効です。
6 文献
--研究計画書を作成する際に、テーマに関わって参考にした論文や専門書があれば記載 してください。
<単行本の場合>
--著者名. (刊行年次). 著書名,出版社
--例:XX太郎. (2015). XXの研究, XX出版社
<著書の分担執筆の場合>
--著者名. (刊行年次). 表題, 編者名, 著書名, 出版社(出版社が外国の場合は所在地を含む),
ページ.
--例:XX花子. (2015). XXと芸術史の研究, XX太郎, XXの研究, XX出版, pp.20--30.
<論文(雑誌)の場合>
--著者名.(刊行年次). 表題, 雑誌名, 巻, ページ
--例:XX太郎.(2015). XXと芸術史の研究にどのような貢献ができるか, XX研究, 1,pp.1--5
*記載順は著者名をアルファベット順に並べて下さい。
7 希望する研究指導教員
--研究計画書の所定欄に、希望する研究指導教員名を記入してください。
--特定の教員を希 望しない場合は、研究分野名の記載でもかまいません。
二、研究計画書作成のヒント
--研究計画書は、出願時点での問題意識を基に作成されるものです。
--入学後の学修や研究により、研究方法や研究テーマが変更になる場合がありますが、現時点で、自ら考えて研究計画を練ることが重要です。
--ここでは、研究計画を作成するための準備や気を付けることをあげておきます。
先行研究の調査をしてみましょう
--必須ではありませんが、先行研究の調査を行うと、問題意識を深めることが出来ます。
--先行研究の調査を行うには CiNii(サイニー)というサイトが便利です。問題意識と関 連するキーワードを CiNii で検索して、どのような論文があるか調べてみましょう。
CiNii:http://ci.nii.ac.jp/
具体性のある研究計画書を書きましょう
--研究計画書は入学後の研究の基礎となるものです。
--具体性のある研究計画書を書くた。 めには、次のようなことを意識するとよいでしょう。
1、研究テーマが絞りこめていること
--漠然としすぎていないことは重要です。
2、研究が実施可能であると考えられること
--対象や方法が適切であるか、時間がかかりすぎたり壮大すぎたりしないか、あるいは逆に早期に解決しすぎる内容でないかなどを考える必要があります。
3、自身にとって興味ある内容であること
--自分にとって 2 年間取り組むに値するテーマであることが重要です。
4、新奇性が高いこと
--単に新しいということではなく、今まで行われた研究のどこが問題で、あるいは今どんな問題(意識)があるかに基づいて、それを解決するものであることが重要です。
5、必要性が高いこと
--課題の解決を通じて、学問の進歩や自分を取り巻く社会における課題の解決、業務の 改善等になることが重要です。
6、筋道
--研究計画書が筋道だっていること 上記の条件を満たしたうえで、計画書として筋道だっていることが求められます。
总结以上的内容,研究计划书可以说是写论文的第一步,也是展示自己想法与能力的工具。从你的研究计划中,老师能了解到你有没有研究事物的求知欲,以及你所学过的知识和你做过的准备。能否作为一名研究者,去独立的研究。是否具备基本的素养,都可以从研究计划书上了解到。
例如美术类研究计划书,可以说更加复杂,尤其是纯艺的同学,有时候内容能不能让导师喜欢才是关键。美术生的的研究计划书,老师对日语的要求并没有文化课那样的高,但总体的逻辑关系是不能出错的。所以这篇文章的主要目的,是为了给大家一个明确的方向,让大家在写研究的时候,有一个参照。到个人的场合,大家需要针对每个人自己的状况去单独考虑。
希望大家认真的对待研究计划书的书写,因为一篇好的研究计划书可以说是半只脚踏入大学院的大门。
今后,账号还会不断更新关于日本艺术的各种信息,大家可以多多咨询,祝大家都能考上自己理想的高校。